つれづれ美術手帖

アート関連のアウトプットブログです。

奇想の系譜

<サイト移転のお知らせ>

いつもご覧頂き、誠に有り難うございます

この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブックマーク等をよろしくお願いします。

https://keywart.net/eccentric-painters/

 

*概要*
発行年 1970年
著 者 辻惟雄(つじ のぶお)
内 容 長年忘れられていた、江戸時代の絵師を紹介している
魅 力 個性的な絵師を前衛絵師として再定義
紹介されている絵師 岩佐又兵衛狩野山雪伊藤若冲、曽我蕭白長沢芦雪歌川国芳

 

f:id:fumi23art:20200402181714j:image

 

「奇想の系譜」は、美術史家・辻惟雄さんによって1970年に書かれた、奇想天外な絵を描く絵師の革新さ・面白さを、事実や比較・検証によって解説・紹介した本です。
特に、明治時代以降長年忘れ去られていた江戸時代の絵師6人を紹介している点が特徴的・画期的で、この本をきっかけに数人の絵師が再注目されました。

 

もともとは雑誌「美術手帖」の連載(1968年7~12月)を編集して出版したもの。
発売当初から爆発的に売れ続け、50年前に出された本でありながら、いまだに改編されながら売れ続けている有名な本です。

 

f:id:fumi23art:20200402181822j:image

ちなみに、去年東京都美術館で展覧会もありました。こちらは本で紹介されていた6人に加え、白隠なども一緒に紹介さるていたようです。


*個性的な絵師を「前衛絵師」として再定義*
先ほども紹介したとおり、この本で紹介されている絵師は、異端として扱われ、明治時代以降忘れ去られていた人々です。
辻惟雄さんは、そんな個性的な絵師を最先端の「前衛」と定義し直し、評価しました。
衝撃的な絵師たちの作品をこの本に触れて知った人たちは、きっと江戸時代の絵画のバリエーションの多さ・面白さを知ったことでしょう。

 

「新版 奇想の系譜」では、原文の良さを生かしつつ、出版当時から変化した事実や見解の変化を、各章に「あとがき」として加筆されています。こちらも読んでみたいものです。

 

 

 

いかがだったでしょうか

明日は奇想の系譜で紹介されている、6人の絵師をご紹介しようと思います。

内容の認識違い等ありましたら、ぜひコメント等で教えてください

 

それでは、また明日

 

* * * * *

投稿 2020.04.02

更新 

参考