つれづれ美術手帖

アート関連のアウトプットブログです。

狩野永徳 狩野派のスーパースター

<サイト移転のお知らせ>

いつもご覧頂き、誠に有り難うございます

この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブックマーク等をよろしくお願いします。

https://keywart.net/kano-eitoku/

 

*概要*

生没年 1543-1590年
時 代 室町時代
居住地 京都
分 類 狩野派
特 徴 優れた細密描写、大スケールの作品
代表作 唐獅子図屏風、聚光院障壁画
    洛中洛外図屏風 など


狩野永徳は、室町時代狩野派の中心人物で、日本美術史上もっとも著名な画人の1人です。

永徳は、若くからリーダーの座に付き、織田信長豊臣秀吉など、権力者に重用されます。

 

制作した作品は当時最重要の建築物であった大阪城安土城聚楽第などの障壁画が多く、大スケールの作品が多数残っています。

永徳は満47歳で死去。死因は、過労死ともいわれています。

永徳がどれだけ忙しかったか、作品からも、エピソードからも伺えますね。

 

 

f:id:fumi23art:20200412145059j:image
(写真)花鳥図 狩野永徳 1566年 大徳寺聚光院
大徳寺にある聚光院の襖絵。永徳と、父松栄が2人で手掛けた作品として知られています。

聚光院の襖絵、全46面は、すべて国宝となっています。
永徳の恐ろしいのが、この襖絵、なんと24歳で描いたということ。

松栄が早くしてトップの座を渡した理由が、少しわかるような気がしますね。

 

f:id:fumi23art:20200412145417j:image
(写真)洛中洛外図屏風 狩野永徳 1574年 上杉博物館
この作品によって、永徳が繊細な表現に優れた才能があることが世に知られました。
描かれている人は約2500人。緻密で繊細、見るに飽きない作品です。
洛中洛外図屏風については、以前詳しくご紹介したので、そちらのページをご覧ください。

 

f:id:fumi23art:20200412145232j:image
(写真)唐獅子図屏風 狩野永徳 1582年 224.2×453.3cm 宮内庁三の丸尚蔵館

 

獅子とは、ライオンのことですが、日本でライオンが飼育されたのは1902年。
日本の西欧化の流れでやってきました。
しかし、永徳がこの獅子を描いたのは1582年。
永徳はライオンを見ることなく、この絵を描いた、ということになります。
参考にしたのは「ネコ」
そう言われれば、なんだか目もとが似ているような…?

 

 

いかがだったでしょうか

内容の認識違い等ありましたら、ぜひコメント等で教えてください

 

それでは、また明日

 

* * * * *

投稿 2020.04.12

更新 

参考