つれづれ美術手帖

アート関連のアウトプットブログです。

片岡珠子

こんばんは、

今日は片岡球子について、お話しします。

 


*基本情報*

生没年  1905-2008年

時 代 昭和から平成にかけて

出 身 北海道

居住地 神奈川県

分 類 日本芸術院

代表作 富士山・面構

特 徴 型破りな構成・大胆な色使い

その他 文化功労者文化勲章受章者

 

 


片岡珠子は、院展(日本芸術院)の日本画家で、103歳まで生きた、長寿の女性画家です。

型破りな構成と大胆な色使いから、一時期は非難の嵐だったようです。


はじめは帝展(現日展)に出品していましたが、3度落選。

その後院展で初入選しました。

f:id:fumi23art:20200425175159j:image
(写真)琵琶 片岡珠子 1930年

そのあと、何回もの落選を経験し「落選の神様」と呼ばれた時期もあったとか。

この頃から30年近く、私たちがあまりイメージのない作風で描いていたようです。

f:id:fumi23art:20200425175146j:image
(写真)渇仰 片岡珠子 1960年

 

 

*面構シリーズ*

f:id:fumi23art:20200425175135j:image

(写真)面構 足利尊氏 片岡珠子 1966年 神奈川県立美術館

1966年頃から、「面構(つらがまえ)」というシリーズを生涯にわたって描きました。

面構シリーズは、戦国武将、禅僧、浮世絵師など、歴史上の人物を、現存する肖像画や当時の風俗などを取り入れながら描いたものです。

面構、という言葉には、形相という意味のなかに強そうな、という意味もあるようです。

 

 

 

*富士山シリーズ*

f:id:fumi23art:20200425175124j:image
(写真)山(富士山) 片岡珠子 1964年 北海道立博物館

有名な富士山シリーズを描き始めたのはこの頃。珠子が59歳の時です。

富士山を描きはじめた理由は、「簡単だと思ったから」

しかし描いていくうちに、富士山の難しさを知り、永遠のテーマとするようになりました。

 


ちなみに、珠子のデッサンはマッキーでゴシゴシ描いていきます。なかなか情熱的ですね。

 

 

 

いかがだったでしょうか

内容の認識違い等ありましたら、ぜひコメント等で教えてください

 

 


それでは、また明日

 

* * * * *

投稿 2020.04.25

更新 

参考