つれづれ美術手帖

アート関連のアウトプットブログです。

香月泰男

こんばんは
今日は香月泰男について、お話しようと思います。

*概要*
生没年  1911-1974年
時 代  昭和
居住地  山口県
分 類  油絵
代表作  シベリヤ・シリーズ
特 徴  
その他  昭和を代表する洋画家

香月 泰男(かづき やすお)は、昭和を代表する洋画家のひとりです。

1931年、東京美術学校に入学し、藤島武二のもとで学びました。
藤島武二は、日本の洋画壇において長らく指導的役割を果たしてきた重鎮で、ロマン主義的な作風の女性人物画を描く画家です。
香月自身は、ロマン主義よりも印象派ゴッホピカソ、フォービズム的なヴラマンク梅原龍三郎といった画家によく影響を受け、その表現を学んだようです。

<私の>地球

香月は、ふるさとである山口県三隅をこよなく愛し、「<私の>地球」と語る自宅で、生涯に渡って創作活動を行いました。
香月泰男の掲げたテーマは「愛と自然」
ふるさとの自然や愛する家族を題材とした絵画を多く描きました。
f:id:fumi23art:20200819173045j:plain
(写真)雪降りの山陰風景 香月泰男 1934年
国画会展で初入選した処女作
f:id:fumi23art:20200821174616j:plain
廃材を利用して作った「おもちゃ」と呼ばれるオブジェも人気です

シベリヤ・シリーズ

シベリヤ・シリーズとは、第2次世界大戦後のシベリヤ抑留の体験をもとにした、57点の作品群です。

香月は、1942年に召集を受け、満州へ。
終戦の年の1945年、満洲終戦を迎えた香月は、その直後にソ連に抑留され、シベリアの収容所で強制労働を強いられます。
およそ2年間、収容所での生活に耐え、1947年5月21日、帰還を果たしました。

香月は帰還直後から1940年代末ごろまで、積極的に戦争と抑留の体験を絵画化しようと試みました。
f:id:fumi23art:20200819115012j:plain
(写真)雨〈牛〉 香月泰男 1947年 山口県立美術館
シベリア・シリーズの第1作
f:id:fumi23art:20200819115105j:plain
(写真)埋葬 香月泰男 1948年 山口県立美術館蔵

しかし、数点描いたのちの1950年頃から、香月はシベリヤシリーズを描くことを中断しました。
その頃の作品は、身近な果物や風景を、これまでと違う明るい色彩で描かれました。
香月はシベリアを忘れたかったのでしょうか。
シベリヤ・シリーズが再び描かれ始めたのは1960年頃から。
57点ある作品群のうちほとんどは、この時期に描かれました。

f:id:fumi23art:20200819115310j:plain
(写真)涅槃 香月泰男 1960年 山口県立美術館

最後に、香月の言葉を2つほどご紹介します。

「シベリヤを描きながら、私はもう一度シベリヤを体験している」

「戦争を体験することがなかったなら、単調に一生を費やしてしまうことになっていただろう。私の一生のど真ん中に、そのことがあったがために、私が私になり得ようとするのに役立つ」
『私のシベリヤ』文藝春秋 1970年より





いかがだったでしょうか

内容の認識違い等ありましたら、ぜひコメント等で教えてください

それでは、また来週

* * * * *
投稿 2020.08.21
更新 
参考 香月泰男美術館 https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/kazukiyasuo/

ブログランキング・にほんブログ村へ

つれづれ美術手帖 - にほんブログ村