つれづれ美術手帖

アート関連のアウトプットブログです。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

似絵 やまと絵の似顔絵

こんばんは、今日は似絵(にせえ)について、お話しします。 *概要*意 味 写生的,記録的な肖像画の技法分 類 やまと絵特 徴 写実性・記録性が強い・目鼻立ちは細い線を重ねて描く主 題 天皇・公家・武家・歌人など 馬や牛も描くことがある時 代 鎌倉時代…

竹内栖鳳

こんばんは、今日は竹内栖鳳(たけうちせいほう)についてお話します。 *基本情報*生没年 1864-1942年時 代 昭和出身地 京都分 類 京都画壇代表作 大獅子図特 徴 西洋のリアリティ表現を取り入れたその他 近代日本画の先駆者 様々な画壇・流派を勉強した …

酒井抱一

こんばんは今日は江戸琳派の祖 酒井抱一について、お話しようと思います。 *基本情報* 生没年 1761-1829年 時 代 江戸時代後期 居住地 江戸→京都 分 類 琳派 代表作 夏秋草図屏風 特 徴 装飾的・上品ですっきりとした画風 草花をよく描く 酒井抱一の家は、…

曾我蕭白と雲竜図がアメリカにウケる訳

こんばんは今日は曾我蕭白(そがしょうはく)と、蕭白の絵がアメリカで人気な理由ついてお話しします。 *基本情報* 生没年 1730-1781年時 代 江戸中期居住地 京都 分 類 - 代表作 雲龍図 特 徴 型破りな描き方 伝統的な画題を伝統的な技法で革新的に描く そ…

アニミズムと擬人化

こんばんは、今日はアニミズムと擬人化についてお話します。 (アニミズムについては、別ページで話していますのでそちらをご覧下さい) *概要* ・擬人化とは…人間でないものを、人間の性質や特徴に擬えて表現する方法 ・日本の擬人化の歴史はアニミズム的思…

東山魁夷について

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

墨の遊び 墨戯(ぼくぎ)

こんばんは 今日は漢画の一種「墨戯(ぼくぎ)」について、お話しします。 *墨戯(ぼくぎ)*意 味 これまでの運筆法や構図にとらわれず、自由奔放に描く描き方分 類 漢画特 徴 簡略化・でたらめな筆使い時 代 中国北宋末期から南宋画 題 竹、梅、枯木や石…

絵画の真・行・草

こんばんは、今日は絵画の「真行草」についてお話しします。 「真行草」と聞くと、書道の書体を思い浮かべると思いますが、この言葉は、書道界で生まれたものの、絵画や華道、連歌などでも存在します。中国では、「詩画一致」という、詩と絵画は同じものだと…

神道とギリシャ神話の共通の神

こんばんは、今回は、神道とギリシャ神話に共通する神を、いくつか紹介しようと思います。 *太陽の神* 神 道…天照大神(あまてらすおおみかみ) ギリシャ神話…アポロン (左)岩戸神楽ノ起顕 歌川国貞 1857年 (右)Apollo Belvedere 約120-140年 バチカン美術館…

多神教とは

こんばんは、今日は「多神教」について、アニミズムについてや、日本の神道とギリシャ神話の対比などもしながらお話しします。 *概要* 意 味 多数の神々や霊魂を信仰する宗教 種 類 ギリシャ神話・ケルト神話・神道など 特 徴 一神教よりも身近 アニミズム…

アニミズム

こんばんは、今日はアニミズムについて、日本の「神道」を例にお話しします。 *概要*意 味 すべてのものに魂が宿っているという考え方起 源 19世紀後半(1870年頃)定着した言葉由 来 ラテン語のanima(アニマ・霊魂や生命) その他 多神教であることが多い …

道釈画とその登場人物について

こんばんは、ふみです。 今回は道釈画と道釈画によく出てくる人物についてご紹介します。 *道釈画(どうしゃくが)*意 味 道釈(道教と仏教)関係の人物画時 代 日本では鎌倉・室町時代に流行人 物 出山釈迦、維摩、羅漢、観音、達磨(だるま)、寒山拾得な…

漢画と頂相について

こんばんは、ふみです。 今日は、「漢画」についてお話しします。 *概要*意 味 中国の宋・元の時代の絵画のこと 類義語 唐絵時 代 鎌倉時代以降に渡来地 域 中国 (宋・元時代)絵 師 (中国)馬遠・梁楷・夏珪・牧谿 (日本)如拙・雪舟など 流 れ 唐絵特 徴 …

琳派について

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

狩野派と制作体制

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

異時同図法と捨身飼虎図について

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

模写と修復 日本の文化財が汚れている理由

500年以上前の絵画が今でも美しく観られる西洋絵画に対して、 日本の絵画や仏像は江戸時代に制作されたものでも錆や退色(色あせ)が目立ちますよね。 今回は、その理由を、日本絵画の特徴と模写・修復の考え方に焦点を当てて考察していきたいと思います。 *…

「わびさび」の美意識 西洋の美意識との違い

こんばんは、ふみです。 今日は「わびさび」の美意識 西洋の美意識との違いについて、お話します。 *概要*意 味 人の世の儚さや無常を美しいと考える美意識 変化・調和時 代 室町時代〜江戸時代歴 史 茶・禅の思想から わびさびとは、前述のとおり、人の世…

かわいすぎる!邪鬼(じゃき)

*邪鬼(じゃき)とは* ・人間に祟りをなす鬼のこと・仁王像や四天王像に踏みつけられた状態でよく描かれる ・法隆寺の屋根に注目 邪鬼は、人間に祟りをなす鬼のことで、人間に悪さを働いたため、よく仏の守護神である四天王や仁王などに踏みつけられています…

「霞(かすみ)」表現の役割

こんばんは、ふみです。 今日は、日本の絵画における「霞(かすみ)」表現の役割について、お話ししようと思います。 *概要*意 味 空気中に浮かんでいる様々な粒子(霧や煙)が薄い帯のように見える現象のこと分 類 やまと絵 役 割 装飾性を高める 空間(…

襖絵について 鑑賞の仕方など

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

掛軸について 鑑賞の仕方

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

屏風について 数え方や鑑賞の仕方など

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

絵巻物の概要 技法・鑑賞方法について

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

尾形光琳と燕子花図屏風・紅白梅図屏風

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

松島図屏風 宗達と光琳

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

やまと絵と唐絵について

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

鈴木其一 

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

魔法の絨毯? 吉備大臣日東絵巻

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

琳派 風神雷神図屏風

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…