つれづれ美術手帖

アート関連のアウトプットブログです。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

芥子園画伝

こんばんは、今日は芥子園画伝(かいしえんがでん)について、ご紹介します。 *概要* 意 味 中国初の絵画技法書 時 代 中国・清代 分 類 南宋画・画伝 著 者 李漁(りぎょ) 与影響 池大雅・与謝蕪村 その他 絵画の教科書、詩画譜として流行 タイトルの芥…

葛飾北斎 肉筆画

こんばんは。今日は葛飾北斎の肉筆画について、ご紹介します。 浮世絵版画は、以前ご紹介したとおり、版元から依頼があり、原画を描く人・彫る人・摺る人と多くの人間が関わった共同制作の作品です。 そのため、浮世絵版画というものは必ずしも原画師本人が…

文化財は「遠くから見るだけ」から「手元で触れる」時代へ

こんばんは 今日は、富士ゼロックス京都の活動のニュースが気になったので、ご紹介しようと思います。 *参考とした記事* 毎日新聞記事 6月23日 「古文書、手元で触れて 富士ゼロックス、複製品を販売開始 外国言付初編など 最新技術で忠実に」 https://mai…

葛飾北斎

こんばんは、今日は葛飾北斎について、お話しします。 *概要* 生没年 1760-1849 時 代 江戸時代後期 居住地 江戸 住所不特定 分 類 浮世絵 特 徴 卓越した描写力 代表作 富岳三十六景 題 材 名所絵・役者絵など その他 化政文化を代表する絵師 葛飾北斎は…

レーザーハープ

こんばんは、今日はレーザーハープについて、お話しします。 みなさんは「レーザーハープ」という楽器をご存じでしょうか? どうやら、レーザーハープとは「平沢進」というミュージシャンが使っている特殊な楽器とのこと。1週間ほど前、唐突にある生徒さん…

手塚治虫

こんばんは 今日は手塚治虫について、お話しようと思います。 *概要* 生没年 1928-1989年 時 代 昭和 現代 居住地 兵庫県 分 類 漫画家 代表作 鉄腕アトム・ブラックジャック等 特 徴 コマ割り・オノマトペの工夫 受影響 ディズニー映画(バンビ・白雪姫な…

狩野芳崖 最後の狩野派

こんばんは、今日は狩野芳崖について、お話しようと思います。 *概要* 生没年 1828-1888年 時 代 江戸ー明治時代 居住地 山口 分 類 狩野派 代表作 悲母観音 特 徴 仏画・水墨画の表現 西洋画の色彩表現や空間表現 その他 最後の狩野派 近代日本画の父 芳…

文人

こんばんは。「文人」 中国の絵画を紹介するとき、ほぼ毎回出てくる言葉ですが いったい、どのような人だったのでしょうか? 自分にも曖昧な部分があったので、 今回はもう一度、文人についておさらいしてみようと思います。 *概要* 意 味 学問・詩や書画…

三宅一生

こんばんは。 今日は三宅一生について、お話しします。 *概要* 生 年 1938年 時 代 現代 出身地 広島 分 類 ファッションデザイナー 特 徴 「一枚の布」 素材へのこだわり 代表作 プリーツ・プリーツ 三宅一生は広島出身のデザイナーです。 小学1年生の時…

京狩野と狩野山楽

こんばんは、今日は京狩野と狩野山楽について、お話しします。 *概要* 意 味 狩野山楽以降 京都で活躍した狩野派 時 代 江戸時代 居住地 京都 分 類 狩野派・京狩野・漢画 特 徴 永徳様式(雄大な構図) 装飾性豊か 肩身の狭い境遇が伺える作風 始 祖 狩野…

江戸狩野と狩野探幽

こんばんは。今日は江戸狩野と狩野探幽について、お話しします。 *概要* 意 味 狩野探幽以降 江戸で活躍した狩野派 年 代 1617年~(19世紀ごろまで) 時 代 江戸時代 居住地 江戸 分 類 狩野派・江戸狩野・漢画 特 徴 安定感・華やかな作風 始 祖 狩野探…

雪舟等楊

こんばんは 今日は雪舟等楊(とうよう)について、お話しします。雪舟について、私はすっかり記事にしたつもりでいたのですが、遡ってみると無く、驚きました…笑 *概要* 生没年 1420-1506年頃 時 代 室町時代 居住地 京都 分 類 漢画・水墨画 特 徴 自由さ…

千住博

こんばんは。今日は千住博について、お話しようと思います。 *概要* 生 年 1958年〜 時 代 現代 出身地 東京 居住地 ニューヨーク 分 類 日本画 代表作 「ウォーターフォール」シリーズ 特 徴 滝をモチーフとした作品 調和のとれた構図 モダンな作風 題 材…

パラリンピックポスター

こんばんは。今日は前回に引き続き、オリンピックポスターをご紹介していきたいと思います。 パラリンピックをテーマとする作品 (写真) 神奈川沖浪裏上空/The Sky above The Great Wave off the Coast of Kanagawa 荒木 飛呂彦 漫画家 ジョジョの奇妙な冒険…

東京2020オリンピックポスター そのに

こんばんは。今日は前回に引き続き、オリンピックポスターをご紹介していきたいと思います。 (写真)HARMONIZED CHEQUERED EMBLEM STUDY FOR TOKYO 2020 OLYMPPIC GAMES [EVEN EDGED MATTERS CLOUD FORM HARMONIZED CIRCLE WITH “RULE”] 野老朝尾(ところ …

東京2020オリンピックポスター そのいち

こんばんは、今日はオリンピックのポスターについて、お話ししようと思います。本来ならばオリンピックの期待感でいっぱいになっているはずのこの時期。 今回はそんな、日の目を浴びる機会が減ってしまったポスターたちを、もう一度じっくり見てみようと思い…

浙派と呉派

浙派(せっぱ)と呉派(ごは)浙派と呉派は、中国 明代の絵画における二大流派です。 主に中心とした地域の違いから、浙派と呉派で分けられていますが、画風に関しても古典を重んじる呉派、違う文化の画風を取り入れる浙派,と違いがあります。以下では,そ…

白銀比とキャラクターについて

こんばんは、今日は白銀比について、お話しします。白銀比は別名「大和比」 黄金比より古くから日本で使用されており、日本人にとって馴染みのある比率です。 白銀比は奈良時代の建築物である法隆寺からも見ることができます。 上部の屋根と下部の屋根の比率…

グスタフ・クリムト

こんばんは 今日はグスタフ・クリムトについて、お話しようと思います。 *概要* 生没年 1862-1918年 時 代 近代 居住地 オーストリア 分 類 抽象主義・アール・ヌーヴォー 代表作 接吻 特 徴 写実性と平面性 装飾的な模様 題 材 人物 特に女性が多い 受影…

訪隠

こんばんは。今日は訪隠について、お話しします。 訪隠はその名のとおり、「隠居した人物に会いに行く」という意味です。 隠居生活は文人の憧れ 隠居生活を描くことでそこに行ったような心地になる、という理由から、この題材は中国で長年好んで描かれていた…

与謝蕪村

こんばんは、今日は与謝野蕪村について、お話しします。 *概要* 生没年 1716-1783年 時 代 江戸中期 居住地 江戸→京都 分 類 漢画 特 徴 季節感の把握に優れている 気迫に富んだ水墨画 代表作 夜色楼台図 題 材 山水図・神仙図など 受影響 狩野派・明清画 …

天橋立と雪舟

こんばんは、今日は天橋立(あまのはしだてず)と雪舟について、お話しします。 天橋立は京都にある日本三景の一つです。 地形の珍しさや神仏の聖地であることから,古くは平安時代から和歌などでたびたび登場している場所でもあります。 (写真)天橋立図 …

日本の伝統色 貴族の「色」

こんばんは。 今日は昨日お話した、日本の伝統色の番外編として、日本の貴族の「色」について、お話しします。 濃紫 材 料 紫草(この材料しかなかった) 発 祥 飛鳥時代 その他 冠位十二階(603年)により濃紫が最も高貴な色とされた。聖徳太子が位により服装…

日本の伝統色について

こんばんは 今日は、日本の伝統色についてお話します。 日本には、植物や生き物など、身近なものに由来する色の名前が多くあることで知られています。日本の伝統色と言われる色は多くありますが, 中でも特徴的な日本の「色」を,5色紹介しようと思います。…

画の六法

画の六法 1気韻生動(きいんせいどう) 生命力 2骨法用筆(こっぽうようひつ) 素描力・線 3応物象形(おうぶつしょうけい)描写力・形 4随類貝武彩(ずいるいぶさい) 彩色力 5経営位置(けいえいいち) 構成力 6伝移模写(でんいもしゃ) 模写 画の…