つれづれ美術手帖

アート関連のアウトプットブログです。

やまと絵

土佐 光芳

*土佐光芳(とさみつよし)* 生没年 1700−1772 時 代 江戸時代中期 居住地 京都 分 類 土佐派 題 材 似絵(肖像画)・仏画など その他 土佐派系図を作成 (写真)推古天皇像 1726年 叡福寺蔵 光芳26歳の作品。幼少から絵の才能を認められていた光芳の画力…

土佐広周

*土佐広周(とさひろちか)* 生 誕 不詳(1429-1487年) 時 代 室町時代中期 居住地 兵庫 分 類 土佐派 代表作 四季花鳥図屏風 特 徴 緻密で繊細な表現 題 材 花鳥画・絵巻物・仏画・似絵(肖像画) 受影響 土佐行広 土佐 広周は、室町時代中期に活躍した土佐…

日月山水図屏風

こんばんは。 今日は日月山水図屏風(じつげつさんすいずびょうぶ)について、お話しします。 日月山水図屏風は、密教で行われる、灌頂(かんじょう)という儀式に使用する仏具の一つだそうです。 灌頂とは、諸仏や曼荼羅と縁を結び、正統な継承者となるため…

中村芳中

こんばんは。今日は中村芳中について、お話しします。 *概要*生没年 生年不詳-1819年時 代 江戸時代中期居住地 大阪分 類 琳派 流 れ やまと絵特 徴 素人風・大らかな線や構図・ユーモアある表現代表作 四季草花図扇面押絵貼交屏風など技 法 たらし込み 中…

岩佐又兵衛

こんばんは、今日は岩佐又兵衛について、お話しします。 *概要* 生没年 1578-1650年 時 代 江戸時代 居住地 京都→福井→江戸 分 類 やまと絵 特 徴 劇的なタッチ たくましい人間の表現 代表作 山中常盤物語絵巻 題 材 物語・風俗 古典的な題材が多い その他…

百鬼夜行絵巻

こんばんは、今日は百鬼夜行絵巻についてお話します。 *概要*意 味 妖怪たちが行列をする(百鬼夜行)様子を描いた絵巻物の総称時 代 室町時代から分 類 絵巻物流 れ やまと絵特 徴 同名・同種の絵巻物としてはたくさんのバリエーションがある代表作 大徳…

土佐派

*土佐派とは* 時 代 平安時代中期~江戸時代 最盛期 室町時代 居住地 京都 創始者 藤原基光 (もとみつ)※土佐系図上発 展 土佐光信 流 れ やまと絵 特 徴 丁寧で繊細な作風 題 材 絵巻・似絵(肖像画)・仏画・風俗画など与影響 浮世絵師 土佐派は狩野派と…

似絵 やまと絵の似顔絵

こんばんは、今日は似絵(にせえ)について、お話しします。 *概要*意 味 写生的,記録的な肖像画の技法分 類 やまと絵特 徴 写実性・記録性が強い・目鼻立ちは細い線を重ねて描く主 題 天皇・公家・武家・歌人など 馬や牛も描くことがある時 代 鎌倉時代…

「霞(かすみ)」表現の役割

こんばんは、ふみです。 今日は、日本の絵画における「霞(かすみ)」表現の役割について、お話ししようと思います。 *概要*意 味 空気中に浮かんでいる様々な粒子(霧や煙)が薄い帯のように見える現象のこと分 類 やまと絵 役 割 装飾性を高める 空間(…

絵巻物の概要 技法・鑑賞方法について

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…

やまと絵と唐絵について

<サイト移転のお知らせ> いつもご覧頂き、誠に有り難うございます この度、本ブログを新しいサイトへ移転することになりました。当面はこのままにしておく予定ですが、移転作業完了後は削除予定ですので、引き続きご覧になりたい方は新しいサイトの方へブッ…