つれづれ美術手帖

アート関連のアウトプットブログです。

絵画と対比調和

こんばんは。
突然ですが、みなさんは「対比調和」という言葉をご存知でしょうか?
対比調和とは、補色色相(色相環で真逆にあたる色相同士の色)による調和のことです。
例えば、色相環において、赤とほぼ真逆にあたる色は青緑で、黄色の真逆は青紫です。

この対比調和を意図的に使うことで、コントラストが強くなり,より鮮やかに見えたり、ある部分を強調させたり、目線を持っていかせることができます。
今回はその「対比調和」の観点から、日本と世界の絵画を見直し、それぞれの特徴について考えていきたいと思います。


赤&緑

赤と緑の日本絵画は、有名なものでも平安時代源氏物語絵巻以降、非常に多数見られます。
かえって西洋絵画では、有名なものではヤンファンエイクのアルノルフィーニ夫妻の肖像や、マティスの赤の食卓くらいです。
クリスマスカラーとして有名な配色ですが、西洋絵画ではあまりメジャーな組み合わせではないのかもしれません。

f:id:fumi23art:20200925200012j:plain
(写真)源氏物語絵巻 柏木二 1100年頃 徳川美術館 国宝
f:id:fumi23art:20200925201105j:plain
(写真)見返り美人図 菱川師宣 1650-1700年 東京国立博物館
f:id:fumi23art:20200925201111j:plain
(写真)裸体美人 萬鉄五郎 1912年
f:id:fumi23art:20200925201119j:plain
(写真)アルノルフィーニ夫妻の肖像 ヤン・ファン・エイク 1434年 81.8×59.7cm ロンドン・ナショナルギャラリー
f:id:fumi23art:20200925201142j:plain
(写真)赤の食卓(赤のハーモニー) アンリ・マティス 1908年


赤&青

赤と青の組み合わせは、アメリカやフランスの国旗にも使われている組み合わせで、西洋絵画でもよく見られます。
特に、宗教画では、マリア様は基本的に赤い服に青いローブをまとっています。
反対に、日本絵画では伊藤若冲動植綵絵くらいにしか使用されている例を見つけられませんでした。
f:id:fumi23art:20200925201345j:plain
(写真)大公の聖母 ラファエロ・サンツィオ 1505-1506年頃 84.4×55.9 cm パラティーナ美術館
f:id:fumi23art:20200925201351j:plain
(写真)印象-日の出 クロード・モネ 1873年 48×63cm マルモッタン美術館
f:id:fumi23art:20200925201354j:plain
(写真)動植綵絵 紫陽花双鶏図 

黄&青

黄色と青の組み合わせは、「この世で最も美しい色の組み合わせ」とも言われている配色です。
良くこの組み合わせを使うと有名なのは、フェルメールです。
また、個人的にはゴッホもよく使っているような気がします。
日本絵画では、赤青の組み合わせと同じくあまり見ません。
黄青の組み合わせが有名な絵画でも見られるようになったのが、歌川広重や鈴木其一の時代であるということから考えると、もしかしたら青色の絵具があまり手に入らないものが多かったという関係から、必然的にそうなったのかもしれません。

f:id:fumi23art:20200925202215j:plain
(写真)牛乳を注ぐ女 フェルメール 1658~1659年頃 45.5×41cm アムステルダム国立美術館
よく見ると青の着物の下に赤いスカートまで履いています。色相的に言うととても強い組み合わせですね。
f:id:fumi23art:20200925202222j:plain
(写真)夜のカフェテラス ゴッホ 1888年
f:id:fumi23art:20200925202239j:plain
(写真)東海道五十三次 庄野 歌川広重 1833-1834年 名古屋市立博物館
f:id:fumi23art:20200925202248j:plain
(写真)朝顔図屏風 鈴木基一1840-1845年頃 メトロポリタン美術館
こちらは,絵具としては青・緑を使用していますが、金箔を「黄色」ととらえると,黄・青の関係のようにも見えるので、とりあえずこの分類に。

おまけ

f:id:fumi23art:20200925202317j:plain
(写真)両界曼荼羅図 900年頃 東寺 国宝
赤・緑・青を主に使用している絵画の例。
青と緑は色相環で隣り合っている、近似色相のため,青・緑と補色関係にある赤がより強く見えます。
構成の工夫もあり、中央にある大日如来の悟りの世界が神々しく感じられます。




いかがだったでしょうか
内容の認識違い等ありましたら、ぜひコメント等で教えてください。

それでは、また来週

* * * * *
投稿 2020.09.25
更新 
参考 



ブログランキング・にほんブログ村へ

つれづれ美術手帖 - にほんブログ村


感性を育てるアートチャンネル on stand.fm
https://stand.fm/channels/5f5aa2a0f04555115d2e85e4
アプリもありますが、ダウンロードしなくても視聴頂けます。